遊漁船業務主任者 実務研修
お気軽にお問合せください
TEL. 080-4310-6358(直通)
営業時間 AM10:00 ~ PM19:00

10日間の実務研修に参加できなくてあきらめていませんか?
無理のない日程で参加できる実務研修プログラムを用意 遊漁船業務主任者 光進丸船長 井口 正
最新情報&更新情報
光進丸は不定期航路の許可を得ており、遊漁船運行や実務研修とともに、海上タクシーやクルージングも対応可能です。
広島 関門 野島 遊漁船 マリンレジャー クルージング
防府市野島の漁業権を取得。野島周辺で釣りが楽しめる家族のプライベート遊漁船レジャーも実現します。
2021.4.22 防府市野島の漁業権を取得。 家族や仲間と、休日をゆったり船上でお過ごしください。
2021.4.22 北九州空港連絡橋迂回路広場ムービー新北九州空港連絡橋
2021.4.22 光進丸マリンコンシェルジュ(野島 海の家 Three shell inビーチ長浜)光進丸寄港地のフォトアルバム
2021.4.21 江田島クルージングムービー公開( 初代光進丸)
2021.4.19 遊漁船業務+マリンレジャーサービスを準備中(光進丸は不定期航路の許可を得ており、海上タクシーやクルージングも対応可能)
2021.4.19 2期生の実務研修を開催します(5月8日スタート予定)
2021.4.11 1名卒業されましたました!おめでとうございます(愛してやまない加山雄三さんの誕生日に)
2021.4.1 海洋レジャーシーズン到来!遊漁船運行サービスもご相談ください
2021.3.15 井口正の「釣りバカ日誌関門海峡編」ムービー公開中!
2021.4.1 遊漁船業務主任者 実務研修事業を開始しました。
遊漁船業務主任者になるための3つのステップ
(1)小型船舶操縦士免許と特定操縦免許を保持
海技士(航海)免許、又は小型船舶操縦士免許(1級または2級)を有し、 特定操縦免許(小型旅客安全講習:1日で終了)も必須です。
(2)1年以上実務経験もしくは10日間の実務研修
1年以上遊漁船の責任者として業務に就いた遊漁船業務実務研修の経験があること、または 遊漁船業務主任者の指導で10日間の遊漁船実務研修を修了する必要があります。
(3)都道府県ごとに行われる遊漁船業務主任者講習を修了
実務研修後、農林水産大臣が定める基準に適合する「遊漁船業務主任者講習」を修了していること。概ね4時間程度の講習で完了です。
小型船舶操縦士免許(1級または2級)を活かして遊漁船ビジネスを楽しもう!
遊漁船の運行業務は、遊漁者が安全にマリンレジャーを楽しみ釣果に満足していただくサービスを提供するプロフェッショナル
一時期のアウトドアブームが去り釣り人口も減少したと言われますが、決して海のレジャーとして釣りがなくなることはありません。
水産庁「遊漁船を利用する皆様へ」資料を見ると、遊漁船業者は約1万3000件、遊漁船は1万6000隻(平成27年3月末時点)です。
多くの遊漁船が活躍していることがわかります。
また、
副業や起業のサイトでも遊漁船ビジネスの成功事例が紹介されるなど、
趣味と特技を生かすことのできる遊漁船ビジネスはインターネットを使った新たな集客モデルから成功者が出ており、
新たな顧客を掘り起こすニュービジネスとしての一面も見せ始めています。
しかし、この遊漁船の運行には「操縦士免許」の保持とととに、釣り客の安全や利益、 そして資源保護の観点から遊漁船責任者としての知識や自覚が必要であることから、 1年以上の実務経験か「10日間(1日5時間以上)」の実務研修(体験研修)を経て、講習を受けたうえで都道府県知事への届け出が必要です。
10日間の実務研修(体験研修)なんて無理だから・・・という方も自分で希望日程が組める
将来有望なサービスであり船舶操縦士免許があれば遊漁船を運行できるようになるのですが、
1つのネックとなるのが、責任者として遊漁船に乗務した実務経験がない方の資格取得には、
「10日間(1日5時間以上)」の実務研修が必須という点です。
サラリーマンはもちろん、
自営業者でも10日間もまとめて研修に参加することはなかなか難しいでしょう。
では、主催者が決めた研修日程に参加できない方は、自身の希望を伝えたうえで複数回に分けて受講日程が組めたらどうでしょうか?
遊漁船業務主任者 光進丸船長 井口 正 が運営する実務研修は、
できるだけ受講生のスケジュールに合わせて研修日程を組む新しいタイプの実務研修です。
まずは、お気軽にスケジュールや予算を問い合わせてみましょう。皆さんの要望に沿った研修プランが必ず実現します。
10日間(1日5時間)研修受講者の日程都合に合わせて実施
1.受講者に合わせて日程を調整
一般的な遊漁船業務主任者 実務研修は主催者が日程を定めて参加者を募りますが、
Team Inokuchiは、可能な限り参加者のスケジュールに合わせて日程を決めます。
少人数対応なので和気あいあいとした時間のなかで必要な技能を習得できます。
2.固定費を抑え安心の料金体系
利益を目的とする実務研修だと一度に複数人を対象に開催した方が有利です。
Team Inokuchの目標は「趣味と仕事の両立。係留費など固定費用を抑え、
コスケジュールに合わせて提示する個別対応でありながら
安心して参加いただける料金設定で夢を後押しします。
3.遠方の方向け出張研修の要望も
Team Inokuchの拠点マリーナは、山口県周南市にあります。瀬戸内海沿岸地域であれば出張研修も可能です。
別途係留費や滞在費は必要となりますが、午後だけの受講など受講しやすい日程管理が実現します。
山口県漁業協同組合 周南統括支店・徳山市支店(研修拠点港)
光進丸でフィッシング&クルージングを楽しむチームメイトたち
|
|
Team Inokuchi 光進丸チャンネル
お問い合わせはコチラ
電話番号:
080-4310-6358(直通) →フェイスブックからお問い合わせください